学校法人尚徳学園平泉幼稚園|幼保連携型認定こども園|茨城県|神栖市|幼稚園
園の一日
年間行事
保護者のみなさまへ
平泉体育クラブ
交通アクセス
地域のみなさまへ
個人情報保護方針
採用情報
情報公開
サイトポリシー
サイトマップ
http://hiraizumi-youchien.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
学校法人尚徳学園 平泉幼稚園
〒314-0146
茨城県神栖市平泉2769
TEL.0299-92-3184
FAX.0299-93-0072
園の概要
園の概要
トップページ
>
園の概要
園の外観
園の外観
法人使命
法人使命
その昔、弘法大師は、828年我が国最初の庶民に開かれた私立学校「綜藝種智院」を創設されました。その法統を汲む私たちは、大師の衆生済度の意を体して、大いなる可能性を秘めた乳幼児の保育に精進し、もって地域の児童福祉、幼児教育に資することを使命とし、ここに学校法人尚徳学園を運営いたします。
保育理念
保育理念
仏教の「人を愛し、慈しむ」慈悲の精神に則り、「真理を見極め、正しく生きる力」智慧を培う保育を実践します。
保育方針
保育方針
すべては子どもの最善の利益のために
、やさしく・温かく・安らげる保育を行います。
保育目標〈理想の子ども像〉
保育目標〈理想の子ども像〉
素直な子ども
美しいものを美しいと感じたり、ひたむきに頑張る人に感動したり、勇気づけられたりする心を育てる。
たくましい子ども
身体の健康はもとより、何事にもくじけないつよい心を育てる。
規則を守れる子ども
社会生活の基礎となる集団生活での約束事を守ろうとする心を育てる。
命を大切にする子ども
命が何よりも最も大切であることを理解し、自分の命と同様に他の人の命も大切にできる心を育てる。
希望に満ちた子ども
将来への夢と使命感を持ち、そのために努力する喜びや、達成感を味わうことのできる心を育てる。
園概要
園概要
学校法人名
学校法人尚徳学園
所在地
〒314-0146
茨城県神栖市平泉2769
電話番号
0299-92-3184
0299-93-8567
FAX番号
0299-93-0072
代表者
理事長 岩堀 法道
定員
340名(1号 270名、2・3号 70名)
業務内容
1.延長保育
2.一時預かり
3.地域子育て支援
沿革
沿革
昭和45年
平泉幼稚園開園 知事許可を得る
昭和52年
園舎増築 定員280名となる
平成18年
新園舎竣工 平泉保育園(定員60名)併設
平成22年
認定こども園「ひらいずみ」認定
平成27年
幼保連携型認定こども園
「平泉幼稚園」に移行
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
入園のご案内
|
園の一日
|
年間行事
|
保護者のみなさまへ
|
平泉体育クラブ
|
交通アクセス
|
地域のみなさまへ
|
個人情報保護方針
|
採用情報
|
情報公開
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<学校法人尚徳学園 平泉幼稚園>> 〒314-0146 茨城県神栖市平泉2769 TEL:0299-92-3184 FAX:0299-93-0072
Copyright © 学校法人尚徳学園 平泉幼稚園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン